運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
82件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-05-23 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

そこで、この点はもう狂わないと思いますから、私は、先ほど申し上げましたように、外務あるいは文部両省の、八月十九日だと言われていますけれども、幹部協議の席上においていろいろやられたときの対応の仕方、ここいらを先ほどのことは言ったわけでありますけれども、時間がありませんから、この点については細かくは指摘をいたしません。  私は、そこでお聞きをしたいと思います。

中西績介

2000-10-31 第150回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第1号

今、文部省から御答弁ありましたように、文部省協力をしましてインターンシップをさらに促進しますこととか、あるいは職業ガイダンスを在学中から行っていきますこととか、そういったことを積極的にこれから進めていこうと思いますし、今お話がありましたように、文部、両省共同勉強会も開催して、若い人たち職業意識の啓発にこれから検討していくというふうなことで、行政の大きい課題として私ども取り組んでいきたいというふうに

渡邊信

2000-05-17 第147回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第8号

労働省に次にお聞きしたいんですけれども、五月十二日に労働、文部両省が発表した調査で、今春大学を卒業した学生就職率は過去最低だ、女子は二年連続で九〇%を下回っていると。超氷河期と言われている女子学生就職難、企業による就職差別とかセクハラというのは引き続き社会問題となっています。労働省は、この女子学生就職難就職差別の問題について調査、把握されているでしょうか。

小池晃

2000-02-24 第147回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

一言だけ、あと二、三分ありますのでフォローしておきますが、学校インターネットの接続の高速化、後ろにおいでの野田前大臣の折、随分頑張って、全国、中学校を中心に、私の地元でも十四校が、言ってみれば、せっかく各学校、教室の中にパソコンを配備しても、そのネットワークがあぜ道では、一人歩いたらもう通れない、それを高速道路のようにしようということが大切なことで、郵政文部両省努力でかなり進んでいるように聞いております

浅野勝人

1997-11-19 第141回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第10号

そのあり方についても、地方分権推進委員会の第一次勧告もあって、ことしは特に文部大臣教育改革プログラムにおきましても指摘されて厚生文部両省検討しているというふうに伺っているわけでございますけれども、その辺の話を聞くと、施設を一緒に共用しょうやみたいな話がどうも進んでいるようでございます。  

清水嘉与子

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

その内容につきましては厚生省と十分に、これは資格の主体は厚生省資格でございますが、例えば看護婦厚生省の設定する資格でございますけれども、その養成は、厚生文部両省の十分な連携のもとに文部省が責任を持ってやってまいるというような考えで運営されておりますように、このSTにつきましても、厚生省との十分な連携のもとに、文部省がそういった養成施設整備でございますとか内容向上というものについて十分努力をしてまいるように

寺脇研

1997-03-27 第140回国会 参議院 厚生委員会 第5号

こういった観点から、本事業厚生文部両省連携しまして平成年度事業化されたものでございます。  この事業の中におきましては、地域実情によりまして、先生今御指摘市町村保健センター連携しました日常の健康管理を可能とする情報関連施設整備ですとか、あるいは高齢者加工施設あるいは生きがい農園などにおきまして元気に働くための活動促進施設、そういったものを整備しているわけでございます。  

高橋徳一

1996-11-20 第138回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

先ほど来の質疑にもございましたけれども、私は、まず平成年度決算検査報告のうち、一郵政文部両省指摘を受けた不当事項について若干お尋ねしたいと思います。  毎年度検査報告指摘されておりますのが、郵政関係では郵便局職員による保険料、それから預入金等の現金に関する不正行為でございます。

中尾則幸

1994-11-22 第131回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

今後、七年度予算編成の過程で結論を得るべく努力をしていくということかと存じますがあ、方で我が国に本部のある数少ない国際機関であることといった背景、それから他方で委員も御案内のような異例に厳しい、国も極端に厳しい財政状況にありますので、こういった点を踏まえながら、外務文部両省とよく議論をして結論を得ていきたいと思っております。

佐藤隆文

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

井上国務大臣 とにかく今大蔵と文部両省から話がありましたが、今までの経緯を踏まえて、私どもやはり地域住民利用にも配慮した検討をしたい、これ以上私の立場としては言えないと思います。いわゆる今までの経過、経緯を踏まえて、そして地域住民利用にも配慮した検討をしてまいりたい、このように考えております。

井上裕

1990-06-15 第118回国会 衆議院 文教委員会 第15号

矢追委員 次に、これも厚生省との関係でございますけれども、障害児教育消費者教育等、こういったことは厚生文部両省連携を密にしていかなければならぬと思うのです。その辺の連係プレーというのがどうなっておるのか。これは保育所と幼稚園との問題もずっと前からいろいろ言われてきているわけですね。そういったことを思いますと、本当に果たしてうまくいくのかどうか。

矢追秀彦

1989-10-25 第116回国会 参議院 予算委員会 第4号

それから次には、今度は就学をする就学先日本語学校等の質を向上させるということが大事でございますので、この点につきましては昨年文部省側法務省側との協議を経まして日本語学校運営基準というものを策定いたし、それに基づきまして新しく日本語学校についての審査というものを一つの民間組織において法務文部両省指導する形で行い、それによって日本語学校の質の向上を図る、こういう点についても鋭意今努力を行っているところでございます

股野景親

1989-09-06 第115回国会 衆議院 法務委員会 第2号

またそれに基づいて、今後の日本語学校運営について法務文部両省指導のもとで、新しい指導審査のための体制をつくりましたので、そういうものを通じて日本語学校側が適正な受け入れをするという態勢が今後できていくと考えております。そういう新しい体制を通じながら就学生の適正な受け入れということを図っていく。

股野景親

1989-06-21 第114回国会 衆議院 決算委員会 第3号

これは現在法務文部両省で引き続きこの新しくできた組織をいかに生かしていくかということについていろいろな検討を重ねているところでございますが、従来この協会が発足するに先立ちまして私どもがあらかじめ考えてまいりましたラインとしては、この協会自身に先ほど委員指摘学識経験者の参加も得て新しく日本語学校審査する、こういう役割を果たしてもらう、その結果を踏まえながら、法務当局はあくまで入国管理法の規定に

股野景親